これまでの定例会・DVD
2018年6月定例会(6/8 金)

(1)事務所沿革
(2)採用状況
(3)採用サイトの作りこみのご説明 採用サイトを持つ意味
(4)広告媒体は? 未経験者?経験者?
(5)採用する上でのポイント
(6)採用後の教育体制・マネジメント

・会社沿革
・2018年 会計業界の採用事情と会計業界の採用歴史
・沢山の会計事務所を支援した経験から思う採用が上手い事務所と失敗しやすい事務所の特徴
・エージェントの活用の仕方
※DVDは7/10に発送となります。
※講師・内容は変更の可能性があります。
2018年5月DVD
2018年4月定例会・特別講演(4/13 金)
【ご案内】2018年4月は定例会(14時~17時)の後に、特別講演として税理士法人スバル合同会計の垣本先生のご講演があります。定例会の時間が通常と異なりますのでご注意ください。
また、今回の定例会・特別講演は通信会員の方も直接参加が可能です(有料)。この機会をお見逃しなくご活用ください。
最近では顧問先様の高齢化、又アメリカではEXITとしてM&Aをお考えの顧問先様も増えてきました。 そのような時の対応法をテーマにするとともに、記帳代行などがテクノロジー進化で劣化していく中、新たな売上のポートフォーリオの一つとして考えられるのではと思います。
我々税理士もテクノロジーの進化が加速する時代に『個』の力で勝負するのでなく『個』と『個』の会計事務所がそれぞれの得意分野を持ちよって合体、例えば、マーケティングが得意な税理士と高度税務が得意な税理士など、その成功事例を失敗事例などについてテーマにしました。
※定例会のDVDは5/10に発送となります。

・サン共同の沿革
・八王子を経営統合した経緯
・経営統合の条件提示について
・経営統合でに際して大切にしたほうが良いこと
・経営統合統合した後の変化について などなど インタビュー形式になります

1部上場社長が語る 会計事務所が中小企業に対してM&Aを用いて貢献する方法 講師:株式会社ストライク 代表取締役 公認会計士/税理士 荒井邦彦 先生
・自己紹介・沿革
・中小企業のM&Aの状況 後継者不足 エグジットとしての事業売却等
・ストライク様と会計事務所がどのようにパートナーとして取り組んでいけばよいのか

会計事務所のM&A戦略について 講師:税理士法人スバル合同会計 代表社員 税理士 垣本栄一 先生
※特別講演の録画・DVDはございませんのでご注意ください。
2018年3月DVD
2018年2月定例会(2/9 金)



※DVDは3/10に発送となります。
2018年1月DVD

税理士さんのための助成金のツボとコツ講座 講師:東京山の手社会保険労務士法人 代表社員 特定社会保険労務士 原陽介 先生
※DVDは2/10に発送となります。
2017年シンポジウム(12/8 金)
【ご注意】通常の定例会と異なりまして、14時開演となります。

今回のシンポジウムでは、何十年も前から、税理士業界の動きを見通してこられた高橋憲行先生から、AIやクラウドなどの技術革新も踏まえて、これからの税理士業界の動向をお話し頂きます!
親心の記録 講師:日本相続知財センター 鹿内幸四朗 先生
成功事例発表会 著しく成果を上げられた会員様の成功事例をお聞かせいただきます。
講師:東京都 池袋 高田寛 先生講師:愛知県 名古屋 永江将典 先生
社労士事務所の設立等 講師:税理士法人イデアコンサルティング 代表社員・税理士 伊東大介 先生
税理士が弁護士をつける意味 講師:弁護士法人ベリーベスト法律事務所 代表 浅野健太郎 先生
※DVDは2018年1/10に発送となります。
2017年11月DVD
2017年10月定例会(10/13 金)

黒川事務所の経営戦略についてお聞きします。
また、座談会質問コーナーで深く本音をお聞きします。