※地域限定数は賛助会員以外の正会員(現在は募集停止中:キャンセル待ち)の数も含んだ数字となっております。また、ホームページ更新時点での状況のため、売れた地域の記載が実際と異なる場合があります。ご了承ください。(2019年1月29日現在)

柴山会計ラーニング株式会社
柴山政行公認会計士税理士事務所
公認会計士・税理士 代表取締役 柴山政行
主な経歴
1990年3月 埼玉大学経済学部経済学科を卒業
1992年10月 公認会計士2次試験合格。センチュリー監査法人に入所(約5年)。上場企業等の会計監査に従事する。
1997年6月 センチュリー監査法人を退所。
1998年7月 一年間の個人会計事務所勤務を経て、柴山政行公認会計士事務所を開設。当時は顧客ゼロからスタート。
2000年前後 会計事務所、会計コンサルティング、講師業の3つを事業の柱として、スタッフなしの一人体制で3年目に初年度の年商280万円から1800万円へと、いっきに6倍強へと売上を増加させた。
事業の撤退を自ら体験するために、たいやき屋を短期間で運営したことがある。当時、食品衛生責任者の資格を取得。
2004年4月 合資会社柴山会計ソリューションを設立。以降、本格的にインターネット事業に乗り出す。ホームページを独学で作成し、初年度より売上実績を作る。
同年、メールマガジン「5分で完結!小学生でもわかる簿記入門」「時事問題で楽しくマスター!使える会計知識」を創刊する。最大で読者数5万5千人となる。
2006年4月 雑誌「プレジデント」にて、「会計考現学」の連載をスタート(現在も執筆中)。
2008年9月 「Google経済学」を執筆。5万部のヒットとなる。
2009年~2012年 毎年著書を発表し、20冊の書籍数を超える。
2011年5月 NHK「仕事ハッケン伝」に出演。
2012年4月 TBS「朝ズバ!」に柴山のコメントと著書が出る。
2012年7月 柴山会計ラーニング株式会社を設立。コンサルティング・記帳代行・ビジネスセミナー運営等の業務を行う。
2013年6月 会計事務所が創立15周年を迎える。

お客さまの声
開業して3か月、テンプレートを利用して
1か月目から3件お問い合わせがあり成約できました!
平岡大輔税理士事務所 税理士 平岡大輔先生 (福岡県福岡市博多区)
※福岡県福岡市博多区は残り1事務所となっています。
独立を考えていた勤務税理士時代から藏田先生のホームページや一般社団法人中小企業税務経営研究協会のホームページを拝見しておりました。開業税理士向けに具体的にサービスを提供されているもので、とてもわかりやすく感じていました。
開業時に全くお問い合わせが無かったため、藏田先生の再現性が高い方法のお力をお借りしたいと思い、入会いたしました。
自作のホームページをワードプレスで作成しましたが、開業1か月目はホームページからのお問い合わせは1件もありませんでした。
開業2か月目から藏田先生のホームページテンプレートを利用させていただきましたが、テンプレートを利用して1か月目から3件お問い合わせがあり、成約することができました。
マーケティングの勉強は難しいため、ホームページテンプレートを利用することで、すぐに集客することができます。
テンプレートによって増えた件数・売上は、年間換算で3件・60万円。顧問先0件からスタートして、顧問先が無い日々を送るのはとても不安です。営業の方にお会いしたり、セミナーに参加しても、顧問先のことを聞かれるとバツの悪い思いをすることがありました。
早めに顧問先を獲得して、業務フローの構築など試行錯誤すべきですし、そもそもお問い合わせばなければ、契約のクロージングをするスキルを磨くことができません。
この意味において、藏田先生のホームページのテンプレートを利用することにより、税理士事務所運営のすべてにおいて好循環が生まれると思います。
開業当初は半年から1年ほど新規の顧問先獲得は難しいと聞いていたため、こんなに早く契約をいただけるとは思っておりませんでした。気持ちの余裕ができ、顧問先が増えた後の事務所運営を早くから考えることができるようになりました。
藏田先生は開業したばかりの新米開業税理士に対しても、何でも親切に教えていただけるため、とても勉強になりますし、同時に、顧問先への対応も勉強になります。
ホームページテンプレートを利用したい方だけではなく、営業方法に悩まれている方にもお勧めいたします。
びっくり!
リスティング広告した翌日からお問い合わせ!
7カ月35件契約し、更なる拡大目指してパートも採用!
高田寛税理士事務所 代表税理士 高田寛先生 (東京都豊島区)
※豊島区は2事務所参画済のため売約済となります。
2017年5月から地域限定テンプレートの使用を始めました。
最初はコストを全然かけていなく藏田先生の文言や料金表をそのまま使用しているいわゆるパクリ状態で本当にお問い合わせがくるのかなと半信半疑でした・・・。
が!なんとビックリ!!
リスティング広告を出した翌日にお問い合わせ、初のお問い合わせは残念ながら契約には至りませんでしたが本当にお問い合わせがくるんだ、しかも翌日に(笑)とびっくりしました。
開始月の5月は、広告費をけちると逆にお問い合わせが鳴らないと言う事で広告費10万円をかけましたが、次第にお問い合わせが沢山鳴るので7月から思い切って広告費を3万円にしてみても月々2件、3件契約ができる常態までなりお陰様で7カ月で35件契約が出来て業鵜拡大のためパートの採用するステージまでになりました!
自分の事務所に合う質の良い顧問先様を
月々平均1.5件ペースで
獲得できるようになりました!
佐野伸太郎税理士事務所 代表税理士 佐野伸太郎先生 (東京都杉並区)
※杉並区は残り1事務所となっています。
利用開始して1年5カ月がたちました!
初めてお問い合わせをいただいたのはリスティング広告をあげてから1週間後で、本当にお問い合わせが来るんだとびっくりしました!
最初の広告費は藏田先生と相談した結果月に5万円~7万円程度でしたが次第に自分のコンセプトでもある顧問先の質を重視する戦略を考え4か月後には広告費を3万円~4万円まで抑制しました。
またびっくりしたのが繁忙期である1月から3月、他の税理士さんが余りマーケティングをしない時期と確定申告時期の個人の需要が高いのもありお問い合わせが爆発的に上がりました!
また、売上規模の低い顧問先は顧問の離脱もたくさんあるのではと思いましたが、現在はほとんどないのが現状でほっとしてます!
今後も無理のないペースで着実に当事務所にマッチする顧問先様を獲得し続けて拡大をしていけたらと思います!
3カ月半で17件獲得!
薄利多売戦略で精神的・肉体的安定も獲得!
齊田税理士事務所 代表税理士 齊田恒平先生 (東京都豊島区)
※豊島区は2事務所参画済のため売約済となります。
利用月は2017年8月15日からでリスティング広告を仕掛けた5日後に初のお問い合わせが来ました。
初のお問い合わせから来社に持ち込め無事に年間300万円未満の顧問先様を年間13万円で獲得できました。
その後もお陰様でお問い合わせが続き3カ月半で17件を獲得する事が出来ました。
平均顧問料の内訳ですが
売上300万円未満のクラス2割
売上1000万円未満のクラス7割
売上1000万円以上のクラス1割となっています。
顧客獲得を紹介に頼っていた部分もあり、なかなか思うように新規顧問先の獲得ができない中、今後どうしようかと悩んでいただけに、広告を出せばいつでも顧問先を獲得でき又忙しい時は広告を止めれば手を休めコントロールする事が出来るので、精神的にも肉体的にも安心して経営に集中できます!
藏田先生モデルの地域限定テンプレートは薄利多売の為、仮に1件、2件解約があったとしても経営にダメージがない、むしろ減った分広告を出して新たに顧問先を獲得すればよいと言う事が利点です!
港区青山と八王子の2拠点でテンプレートを実施!
1ヵ月のお問い合わせ平均30件超・月平均20件獲得!
サン共同税理士法人 代表税理士 朝倉歩先生 (東京都港区)
※港区と八王子市は2事務所参画済のため売約済となります。
初のお問い合わせはリスティング広告開始後3日後にお問い合わせで無事に顧問先を獲得!
その後、ホームページUIを変化していく事により3ヶ月後くらいに月平均20件獲得できるようになり、スタッフを順調に増員できています。
今後も拠点展開して地域限定テンプレートを使用して全国展開を目指したいと思います!
リスティング広告開始半月で
お問い合わせ10件
成約8件!!
アップビレッジ経営会計事務所 税理士・代表取締役 植村悦也先生 (東京都渋谷区)
※渋谷区は2事務所参画済のため売約済となります。
WEBで集客するのは初めてでしたので本当にお問い合わせが来るのかとても心配でしたが、実際にリスティング広告をあげてみたら半月でお問い合わせ10件成約8件と初月にしては充分な結果です。
今後はSEO対策にも力を入れていき、よりお問い合わせ数を増加できるようにしていく予定です。