会計事務所の経営戦略コラム
トップ会計事務所の経営戦略コラム > 会計事務所がホームページのブログを書く上での5つの注意点

会計事務所がホームページのブログを書く上での5つの注意点

カテゴリー:
この記事は176回閲覧されました。
書いた人: 一般社団法人中小企業税務経営研究協会
2018.08.06

会計事務所のホームページを作成した後は、ブログを更新することで、より人の目に触れやすくなります。

とはいえ、ブログといっても、「さっき食べたこのケーキがとても美味しかった!みんなにもオススメ!」といった記事をいくら公開しても、ファンが大勢いる人気芸能人でもない限り、誰も見向きもしません。知人や友人が見てくれれば良い方でしょう。新規の仕事につながる可能性は、限りなく低いものとなりそうです。

ここでは、仕事の依頼につなげるための、会計事務所がホームページのブログを書く上での5つの注意点を紹介していきます。

77f7fc037f6203d76f7923cdcc2bc277_s

注意点①会計事務所のブログ=専門分野の解説

会計事務所のホームページのブログに求められているのは、専門分野の解説です。例えば相続税や贈与税、確定申告や消費税などをわかりやすく解説することで、アクセス数を伸ばすことにつながります。

仮に「相続税 納付期限」で検索した際に、表示されるサイトやブログは、「相続税の納付期限は相続発生から”10ヶ月後”」と、記されているものです。美味しいラーメンのお店が紹介されたブログやSNSではありません。

会計事務所の仕事を増やす目的でブログを書くのであれば、まずは専門分野を取り上げることが大切です。

注意点②わかりやすい言葉を選ぶ

会計事務所に限った話ではありませんが、法律や税金の文言は、一見しただけでは、どのような内容なのか理解できないものも少なくありません。ある程度読み慣れている人ならともかく、予備知識のない人にとっては、異次元の言葉に近いものと言っても過言ではないでしょう。

そのため、会計事務所がホームページのブログで専門分野を取り上げる際には、できるだけわかりやすい言葉を選んで書くようにした方が良いと思われます。ちょうど翻訳する感覚に近いかもしれません。

注意点③記事の文字数は1000文字~1500文字に収める

会計事務所のホームページのブログ記事の文字数は、1000文字から1500文字に収めるのが理想的です。あまりにも文字数が少ないと、検索して訪問してくれた人が知りたいことが載っていないことも考えられます。

一方で5000文字から8000文字のブログ記事となりますと、読むだけで時間がかかります。人によっては途中で読むことを諦めてしまうかもしれません。特にスマートフォンで読むことを踏まえると、1000文字~1500文字の記事は、ちょうど良い分量と言えます。

例えば7000文字の記事を1本公開するのであれば、1000文字ずつに分けて7本公開する方が、読者が知りたいことだけを選んで読むこともできます。ネット検索にも取り上げられやすくなるでしょう。

cbafa93cd0738ed330edae441fcfc23b_s

注意点④キーワードを決めて書く

会計事務所のホームページのブログを書く際には、記事ごとのキーワードを決めることも重要なポイントとなります。先述した「相続税 納付期限」もキーワードの一種です。

キーワードを決めた後は、相続税の納付期限について「冒頭で簡単に解説」し、細かい事柄を後から徐々に記していくと、訪れた人が飽きずに最後まで読んでくれる可能性が高まります。

例えば記事の冒頭で、「相続税の納付期限は相続発生の日から数えて10ヶ月後です」と記した後に、相続放棄の期限(相続発生後3ヶ月後)などの大まかな流れを記していくと、伝わりやすくなるでしょう。

注意点⑤タイトルにはキーワードを盛り込む

会計事務所がホームページのブログを記す時には、先程決めたキーワードをタイトルに盛り込むことも大切です。

例えば先程の「相続税 納付期限」であれば、「相続税の納付期限は相続発生後10ヶ月!知っておきたい7つのポイント」という感じになります。キーワードは、できるだけタイトルの最初に盛り込むと、より上位検索されやすい傾向があります。

まとめ

会計事務所がホームページのブログを書く上での5つの注意点として、以下の項目を紹介しました。

①会計事務所のブログ=専門分野の解説
②わかりやすい言葉を選ぶ
③記事の文字数は1000文字~1500文字に収める
④キーワードを決めて書く
⑤タイトルにはキーワードを盛り込む

この他にも「できるだけ毎日更新する」ことで、アクセス数が上昇する可能性が高まります。当記事が新規案件の依頼を増やすための手助けになれば幸いです。

よかったら、いいね・シェアしてくださいね!
おすすめセミナー
予防税務調査アドバイザーセミナー予防税務調査アドバイザーセミナー 相続税務調査コンサルタントセミナー相続税務調査コンサルタントセミナー 事業再生セミナー事業再生セミナー 銀行融資支援を成功させる秘訣を大公開!銀行融資支援を成功させる秘訣を大公開!
この記事を書いた人
一般社団法人中小企業税務経営研究協会
一般社団法人中小企業税務経営研究協会

現役税理士が運営する団体。
税理士への経営情報や税制改正の情報を発信し、協会発足3年で会員数100人となる。

現在は情報発信の他に実態的な支援として、現役税理士が実際に売上を上げ続けているホームページのテンプレート地域限定権利サービスもリリースし、会計事務所の売上アップに直接貢献している。

最近の投稿
税理士2.0 AKIRAチャンネル【「士業」から「起業家」へ】税理士2.0 AKIRAチャンネル【「士業」から「起業家」へ】 顧問集客オートメーション顧問集客オートメーション 代表理事・理事の2人の最新刊が好評公開中です!(無料)
年商3000万円を実現する税理士事務所経営バイブル年商3000万円を実現する税理士事務所経営バイブル

→ コラムトップに戻る


人気の記事
  • 税理士事務所を開業するときに迷う会計ソフト&税務ソフトとは?税理士事務所を開業するときに迷う会計ソフト&税務ソフトとは?
    22,804ビュー
  • 実体験談!税理士事務所を開業するのに必要な資金はどれくらいなのか?(高田寛税理士編)実体験談!税理士事務所を開業するのに必要な資金はどれくらいなのか?(高田寛税理士編)
    11,595ビュー
  • リアル税理士開業体験談!『税理士事務所を開業するのに事務所は必要?それとも自宅開業?』 高田寛税理士編リアル税理士開業体験談!『税理士事務所を開業するのに事務所は必要?それとも自宅開業?』 高田寛税理士編
    6,300ビュー
  • 税理士で開業するすばらしさ税理士で開業するすばらしさ
    5,618ビュー
最新記事

カテゴリー
ページTOPへ